株式会社アド・サインの画像1

会社名 株式会社アド・サイン
所在地 大分県大分市小野鶴1916-1
電話番号 097-541-7755
代表者 大石安彦
許可 一級建築士事務所 第14Z-13097号
建設業許可 大分県知事(般-24)第9933号(とび、土工、鋼構造物工事業、内装仕上工事業、建築工事業、屋根工事業、大工工事業、タイル・れんが・ブロック工事業)
大分県屋外広告業登録 第128-025号 (九州各県・沖縄県・山口県)
など
資格 一級建築士(2名)
二級建築施工管理技士(躯体)974430029
二級土木施工管理技士(土木)C062106047
屋外広告士(3名)
点検技能士(20名)
など

おすすめポイントアフターケアが充実!豊富な知識をもつスタッフが看板製作をトータルサポート

「株式会社アド・サイン」は、看板製作においてすべて自社一環でサービスを提供している企業です。豊富な知識や資格を持った優秀なスタッフが多く在籍しているので、看板製作にまつわる悩みをきれいに解消してくれるでしょう。

さらにアド・サインの看板製作には数多くのこだわりが詰まっているため、看板製作に妥協したくない方にもおすすめです。そのほか、アド・サインに看板製作を依頼する魅力を探っていきましょう。

株式会社アド・サインの画像

株式会社アド・サイン

アフターケアが充実!豊富な知識をもつスタッフが看板製作をトータルサポート

公式サイトで詳細を見る

株式会社アド・サインの特徴①効果が出やすい看板製作をトータルで提案

株式会社アド・サインの画像2アド・サインは看板製作をトータルで提案できる、心強いサービスを展開しています。大型の自立サインをはじめ、きめ細やかな室内サインに至るまで顧客の理想をトータルで提案できるので、理想以上の看板が仕上がるでしょう。

アド・サインは大きなサインから小さなサインまで、幅広く対応できるスキルがあります。サインにまつわるものであれば、どのようなサイズや用途であっても任せられるのはとても嬉しいポイントです。

そのうえ効果的なサインをトータルでプロデュースしてくれるので、安心して相談できるでしょう。たとえば「どのような看板を製作すれば自社の魅力が伝わるのかわからない」という悩みでも、アド・サインなら真摯に向き合ってくれます。

「サイン」を製作することへの想い

アド・サインは、あくまでも「サイン」においてプロフェッショナルでありたいと考えています。アド・サインが考えるサインとは、一種のコミュニケーションツールです。たとえば、位置や情報を伝えることに限らず、消費者を案内・誘導したり、注意を喚起したりするものでもあるでしょう。

サインとしての効果を最大限に高めるためには、人々の目に留まりやすく、かつ誰にでもわかりやすいデザインであるのは必須条件です。加えてサインの製作は、看板設置にまつわる数々の法律を無視することはできません。

サインが役割を果たすためにはデザイン面だけでなく、豊富な知識が必要です。アド・サインがデザイン力と知識を両立させているのは、顧客にとって最適なサインを製作するためといえます。

「安全」と「環境」に配慮された看板製作

アド・サインが製作する看板は「安全」と「環境」の両方に配慮されたものです。高度成長期では競うように看板製作が行われ、街には多くの看板や広告が設置されました。

しかし、なかには劣化が進んでいるものもあり、今にも落下しそうなリスクのある看板が少なくありません。高度成長期以降に製作された看板や広告には、法律をクリアしていない違法なものもあるといわれており、放っておけば取り返しのつかない事態に陥る危険もあるでしょう。

アド・サインではそのような看板や広告を避けるため、現代に即した看板製作を行っています。サインの安全性だけでなく、環境への配慮もされた看板製作を行っているので、人々を守り、そして長く使える看板が得られるはずです。

施工事例

アド・サインは北川ダム歩廊改修公共工事や野津原小学校など、これまでさまざまな実績を積み重ねてきました。そのほか大手建設会社をはじめ、医療機関や介護老人保健施設、官公庁のような大きな機関のサインも担当しています。

さらに小規模な個店に至るまで多くの依頼を受けているアド・サインは、たくさんの信頼を得ていることがうかがえます。これほど多くの信頼を獲得しているのは、顧客の理想に寄り添ったうえでアドバイスも行っていることが理由の一つとして挙げられるでしょう。

たとえば希望する素材に、使う人を傷つける要素が見つかれば、社会や人、環境に優しい改善策を考えてくれます。アド・サインは、建物を設計するときに図面を見ながら設置が必要なサイン類を提案することもできるので、設計する時点で相談しておくとよりよい施設が生まれるでしょう。

アド・サインの提案にはプロならではの視点があるので、きっと参考として大いに役立てられます。

株式会社アド・サインの画像

株式会社アド・サイン

アフターケアが充実!豊富な知識をもつスタッフが看板製作をトータルサポート

公式サイトで詳細を見る

株式会社アド・サインの特徴②一級建築士が在籍!安心の自社対応

株式会社アド・サインの画像3サインの効果を充分に発揮するには、デザイン力に限らず法律の知識が求められます。その点でアド・サインには一級建築士が在籍しており、看板に必要な「建築基準法」を熟知しているので、屋外広告が建造物となっても、設計から設置までを自社で対応できます。

許可申請を代行

看板を設置するためには、ビルオーナーや近隣、自治体などの許可が必要です。しかし看板設置の失敗にありがちなのは、法律知識がなく、気づかないうちに違法な看板を設置してしまうことです。

違法な看板の設置は罰せられる恐れがあるので、慎重に動かなければなりません。しかしアド・サインでは看板製作・設置のアドバイスから許可申請に至るまで代行してくれるので、安心して任せられるでしょう。

株式会社アド・サインの特徴③アフターケアも充実

株式会社アド・サインの画像4
アド・サインは安全性と環境に配慮した看板製作を行うため、さまざまなアフターケアも充実させています。「広告物点検技士」という看板の安全性を見極める専門家がアフターケアを支えているので、フォロー体制は抜群といえるでしょう。

アド・サインでは、看板を制作した後にどのようなケアを行っているのかチェックしていきましょう。

再生塗料

アド・サインでは色持ち年数を長くする塗料を使っているので、数十年経っても美しい看板を維持できます。屋外に設置された看板は雨風や紫外線によって劣化しやすく、さらに塗料の塗り直しや看板の新設でコストがかさんでしまうのが悩みどころです。

しかし、アド・サインでは特殊な再生塗料を使用するので、いつまでも鮮やかな看板が消費者の目を惹きつけるはずです。美しい景観に限らず、コストの削減も実現するでしょう。

まずは電話やメールで問い合わせてみよう!

アド・サインは「サイン」に関する製作をトータルで提案できる企業です。豊富な知識をもちながら経験や実績も兼ね備えられているので、看板製作などにお悩みを抱えている方には心強いパートナーとして並走してくれます。

アド・サインでの看板製作に興味のある方は、電話や問い合わせフォームから直接相談してみましょう。

株式会社アド・サインの画像

株式会社アド・サイン

アフターケアが充実!豊富な知識をもつスタッフが看板製作をトータルサポート

公式サイトで詳細を見る

よくある質問


看板の大きさ・仕様によって製作期間は異なります。
ご希望の設置日をお聞きした上で、ご検討させていただくこととなります。


まずは当社へお電話いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡ください。


種類や仕様、設置する場所などの状況によって金額が変わります。
ご予算に合わせて、お客さまがご納得いただけるよう、丁寧に説明させていただきます。お見積もりはもちろん無料です。

サイト内検索

【大分県】看板製作業者おすすめ5選!

イメージ1
2
3
4
5
会社名株式会社 日本工事広告大分城南広告株式会社株式会社アド・サイン有限会社LLネオン有限会社大日広告
特徴集客率の高い看板をトータルプロデュース!有資格者が看板製作をサポート看板のリニューアルにも対応!コストを抑えた地域密着型の看板製作を実現アフターケアが充実!豊富な知識をもつスタッフが看板製作をトータルサポート九州でも珍しい最新設備を完備!最高の技術力が理想の看板製作をサポート昭和時代から地域に寄り添う看板製作!顧客に優しいプランも提案可能
詳細リンク